◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

校内研究授業(1−2 生活科)  11/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(水)5時間目、1年2組で生活科の研究授業を行いました。大阪市教育センターより指導主事先生にもお越しいただきました。
単元名:「たのしい””あき”いっぱい」
「ドングリごま」をパワーアップさせよう!
3年生が遠足でひろってきたドングリを使って、あきであそびます。
どうすれば、パワーアップ(ながくまわる)することができるのか。自分たちでドングリをえらび、穴をあけ、じくをさして「ドングリごま」をつくります。
できた子どもから机でまわして、どれだけ長く回るのか。友達同士で競いあっています。
楽しく遊びながら、気付いたことを振り返りカードにまとめます。
工夫することの面白さ、交流することの楽しさ、身近な自然とのふれあい・・・子どもたちの感性を引き出す授業です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/13 5年遠足(城山オレンヂ園)
出前授業(4年)
11/16 校内読書週間(〜27日)
校内クリーン週間(〜20日)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ