◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

【1年生】 学習のきまり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝自習では静かに読書をする、教科書は手に持って目から離して読む、正しい姿勢で座って字を書くなど、学習のきまりについて学習しています。
最初のうちは長時間続けることは難しいですが、大切なことなので、励ましながら毎日声をかけ続けます。
給食のマナーについても、はしの持ち方や、ごはんつぶが皿に残らない食べ方などを学びました。

【1年生】 算数「どちらが多い?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式から1週間が経ちました。
算数の時間には、数字を書く練習をしたり、算数セットの中身を確認したりしました。
どちらが多いかを考える問題では、前での発表のしかたや、友達の考えに対するハンドサインの出し方を学習しました。

【1年生】 算数「数字の書き方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は数字の書き方を練習しました。
1マスを4つの部屋に分け、どの部屋から書き始めてどの部屋で書き終わるのかを確認しながら書きました。
今日の学習で使用したテキストを含め、今日はたくさん記名をお願いするものがありますが、ご協力をよろしくお願いいたします。

【1年生】 初めての名前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、国語のノートに自分の名前を書きました。
鉛筆の持ち方や、字を書く時の姿勢についても学習しました。
休み時間には運動場に出て、友達と元気よく遊ぶことができました。

【1年生】 小学校生活3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式、始業式、そして今日で3日目の登校です。
子ども達の表情が、少しずつリラックスしてきました。
朝は「お母さんに会いたい!」と涙ぐんでいた子も、外で元気に遊んだり、友達と話したりしているうちに、すっかり笑顔になっていました。
来週月曜日は、入学お祝い集会の予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/15 発育測定(2年)
4/16 発育測定(1年)
4/19 視力測定(6年)
4/20 視力測定(5年)
給食運営委員会
4/21 視力測定(4年)