◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

【1年生】 いよいよ来週から…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の給食のサポートは、とうとう今日が最終日でした。
来週からは1年生だけで給食を運び、配膳します。
6年生から、「来週からがんばってね!」「みんなならきっとできる!大丈夫!」と励ましてもらえました。
1年生は笑顔でうなずき、なごりおしそうに手をふりながら、これまでのお礼を伝えていました。

【1年生】 図工「粘土の『あ』」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粘土で「あ」を作りました。
1画目、2画目まではスムーズにできましたが、3画目がなかなか難しかったです。
突き出すところ、角ばるところ、大きく膨らむところ、はらうところ…
お手本に重ねながら、よく観察して「あ」を作ることができました。

【1年生】 学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちがルーツを持つ国について学びました。
地図でその国の場所を確認したり、あいさつの言葉を練習したり、その国について知っていることを発表し合ったりしました。
どの国にもそれぞれすてきなところがあること、それを正しく知っていくことが大切ということを確認しました。
給食の前には、ちまきに込められた思いや、食べ方と片付け方を学びました。

【1年生】 学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間には、人とつながるための大切なことば、「あいさつ」について学習しました。
給食の前には、あまなつのむき方を学びました。
とても美味しいあまなつでしたが、1年生の子ども達には少しすっぱかったようです。

【1年生】 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から、もう1グループの給食当番の児童が仕事をしています。
先週の給食当番の児童をよく見ていたので、とても上手に配膳することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 家庭訪問(ポスティング)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日

運営に関する計画

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

事務室