◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

[1年生] 今週の様子 9/4〜9/8 part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、おむすびころりんの世界を画用紙で表現しています。2色の茶色の画用紙を小さくちぎり、地面の中の土や砂になるように貼っていきます。1年生にとっては、画用紙をちぎるのも、細かく貼っていくのも一苦労ですが、頑張っています!来週、再来週で、登場人物を描いていく予定です。完成が楽しみです!

 音楽では、『みんなのうた』の手遊びができる曲で、普段授業の中で交流がない遠い席の友だちと手遊びをしました!たくさんの友だちと仲良く交流ができていて良かったです!

 国語では、「かいがら」のお話が始まりました!登場人物を確認し、感想を交流しました!国語でも、立ち歩いて、いろんな人と交流しました!授業の隙間時間などには、自分たちでお道具箱の片づけをしていました!

 少しずつ学校生活にも慣れてきたと思います!来週もみんなで「なかよく・たすけあって」がんばりましょう!

[1年生] 今週の様子 9/4〜9/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週に引き続き、絵日記の発表が続いています!絵も上手に描けています!聞いている人は、友だちの絵を見ながら、発表に耳を傾け、質問をします。毎回、質問の時に手を挙げる子も増えてきました!すばらしいです!

 体育では、マット運動の予定でしたが、高学年の夢授業の関係で、運動場で行うことになりました。授業の中では初めてドッジボールをしました。男の子も女の子もとてもいい勝負をしていました!もっともっと投げる力をつけていってほしいと思います!休み時間に5年生がアンケートをとりに来ました!1年生も興味津々でした!

 休み時間は、怖い話をしていたり、トランプをしていたりと様々です!もちろん、水分補給も忘れていません!先週学んだことを意識していて、えらかったです!

[1年生] しゃぼんだま あそび 9/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間で、しゃぼんだまあそびをしました。2クラスずつ行う予定でしたが、雨予報だったため全クラスで行うことになりました!

 ストローやうちわなどを使って、あらかじめ自分たちで作った道具で、遊びました!いろいろな道具から、いろいろなかたちのしゃぼんだまが、西運動場(芝生)にいっぱい現れ、子どもたちは大興奮!

 青空が少ないのが残念でしたが、しゃぼんだまと緑の芝生、そして子どもたちの笑顔がよく映えたひと時でした!最後は、感謝の意味を込めて、芝生の雑草をぬきました!

一年生 生活「シャボン玉」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで作った道具を使って、シャボン玉を作りました。
大きなシャボン玉、小さくたくさんのシャボン玉など沢山でした。
とても楽しそうに芝生でシャボン玉を追いかけていました。

一年生 図書と係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室で本を読みました。
「どんな本が好きなの?」と聞くと「レストランが面白い!」とおばけが出てくるレストランシリーズを読んである子が何人もいました。
おばけの本、恐竜、生き物の本が人気だそうです。
教室では本読み係さんが「雪の女王」という、アナ雪のようなお話をみんなに読み聞かせてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 委員会活動(最終)
3/7 みんなでラジオ体操(15:45〜)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室