◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

一年生 図工「ひらひらゆれて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工作でスズランテープで海を表現しました!
海を波にして魚を泳がせたり、タコのスミにしたり、クラゲの足を表現したりと様々でした。
ハンガーに取り付けて飾ります!
ハンガーのご用意ありがとうございました。

一年生 音楽「シンコペーテッドクロック」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時計の「チクタク」という音をウッドブロックで、「ジリジリ」と目覚ましの音をトライアングルで表現しました!

一年生 音楽「ならしてみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽器ごとに分かれて、いろいろな楽器を鳴らしました。
それぞれの良さがありました。
最後は歌に合わせて演奏しました!

一年生 国語「ことばあそびうたをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分だけの詩を作り発表しました。
「シャワシャワ サイダー」「ぴりぴり とうがらし」など食べ物を擬音や擬態語で表すことができていました。
友達のを聞くと楽しく、笑顔で音読していました!

[1年生] 今月の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月の1年生の様子を一気にお伝えします。おうちでお子様との話のネタにご活用ください。

 9月初旬の体育は、マット運動で、前転後転をしました!体育などでラジオ体操をすると、ラジオ体操カードにハンコを押すことができます!

 生活科では、大切に育てたあさがおとのお別れの時が来ました。つるは、参観時にリースとして生まれ変わりました。花は、色水として子どもたちを楽しませ、驚かせてくれました!また、自然観察園や芝生で虫とりをしに行きました。トンボは早すぎて、なかなか捕まえることができません。

 先週から、運動会の練習が始まりました!1年生は、玉入れとかけっこをします。玉入れの途中にはダンスも!?本番まで一生懸命練習しますので、楽しみにしていてください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 委員会活動(最終)
3/7 みんなでラジオ体操(15:45〜)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室