◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

校内研究授業(1−4 音楽)  2/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月20日(火)5時間目、1年4組で音楽の校内研究授業を行いました。
単元名:「にほんのうたをたのしもう」
手あそび「おせんべいやけたかな」で昔あそびを楽しみます。
本時は、「おちゃらかほい」をペアで遊びます。
ポーズを考えたり、リズムを変えてみたり、とても楽しそうに取り組んでいました。 

【1年生】今週の様子 2/13〜2/16

画像1 画像1
画像2 画像2
 ICT支援員さんが来てくれたので、タブレットでできることをたくさん試しました!タブレットで、自分の意見を手書き入力してグループワークをしたり、アンケートに答えたり、色のついたふせんを送信したりしました!

 体育の学習では、先週に引き続き縄跳びと大縄をしています!大縄は、「ゆうびんやさん」にチャレンジ!下に落ちた手紙を拾いながら跳ぶのはかなり難しそうでした。

 道徳では、グループごとに友だちと良いところを書き合い、今まで気づかなかった自分の良いところに気づくことができました!友だちに書いてもらった自分の良いところを見て、みんな嬉しそうな顔をしていました!

 他にも今週もいろんな場面で頑張っていました!手洗い、水分補給を忘れずに、来週からも頑張りましょう!

1年生 今週の様子 2/5〜2/9その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日は参観日でした!ご参観ありがとうございました。今までにできるようになったことや学習してきたことを発表しました!お子様の成長した姿が見られたと思います!

 図工の版画も完成しました!お友だちの作品も鑑賞して、良いところを伝え合いました!懇談会の期間に作品展で展示しますので、来校の際にぜひご覧ください。

 算数の学習では、「どちらがひろい」の学習で、陣取りゲームをしました!楽しみながら学習することができました!

 国語の学習では、「子どもをまもるどうぶつたち」で、さまざまな動物の知恵が写されたPowerPointをタブレットで見ながらワークシートにまとめていきました!

1年生今週の様子 2/5〜2/9その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週もたくさんの活動がありました!

 大谷選手から送られてきたグローブが一年生のもとにもやってきました!野球好きならもちろんですが、野球のことがあまり知らない子でも大谷選手のことは知っており、みんな嬉しそうでした!

 来週の水曜日に幼稚園の子に向けて小学校でできるようになったことを紹介する行事があります!それに向けて各グループごとに練習を始めました!1年生は、すてきなお兄さんお姉さんになるためにしっかりと練習しています!

 図書ボランティア「たんぽぽ」さんによる読み聞かせがありました!いつもとは違う空間に子どもたちはのめり込んでいました!ありがとうございました。

 体育の学習では、いろいろな動物になりきって表現をするあそびをしました!外では、縄跳びを継続してやっています!もう少しでテストです!頑張りましょう!大縄も頑張っています!

一年生 算数「陣取りゲームをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数のどちらが広いかを考える学習で、陣取りゲームをしました。
ジャンケンをして、勝ったらマスに色を塗ります。
ジャンケンのたびに大盛り上がり!
最後は何回勝ったか、どちらが広いかを比べました。
「17回勝った!」「たくさん勝ったから広い」と楽しみながら学ぶことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食終了
みんなでラジオ体操(15:45〜)
3/22 修了式

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室