◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

【1年生】昔あそび2  12/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
けんだまは、ひざの動きをうまく使いながら、上手に出来ているお友だちをみて、同じようにやってみようと何回も挑戦していました。
こままわしは、ひもをまくところから難しいようで、なかなか巻けません。いざ準備ができても、つぎに回す動きが難しく、なかなかまうまく回せないようです。 
あやとり・おはじき・おてだま、それぞれに得手不得手があるようですが、うまくできたときのうれしそうな笑顔が最高です。
今日は冷え込みが厳しく、講堂内は底冷えのする中でしたが、晴寿会の皆さまも子どもたちと一緒に楽しめて、気持ちが若返ったと言っていただき、とても素晴らしい取り組みになりました。ありがとうございました。

【1年生】昔あそび1  12/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(火)2〜3時間目、講堂で昔あそび体験をしました。
地域の晴寿会の皆さま26名に来ていただきました。
子どもたちはグループになって、様々な昔あそびを体験していきます。
講堂の前方のスペースで、ぶんぶんごま・ストローとんぼ・かみひこうき
何回か練習するとすぐに上達して、とっても楽しそうに遊んでいました。
おりがみは、ていねいに教えてもらいながら器用に折っていました。 

一年生 算数「何時何分」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時計の学習をしています。
何時何分かを答える練習と隣同士でやりました!
時計を合わせながら問題を出し合いました。楽しそうに、和気藹々とした雰囲気で取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室