◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

さつまいも苗の植え付け(2年3組)  5/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の畑は、楕円形の形です。
普段、土を触ることのない子どもたちにはとても良い経験です。
お世話になった地域園芸クラブの方々に、お礼を言って今日の植え付けは、おわりました。
今後、さつまいもの成長を観察をしながら、秋の収穫を楽しみにしています。

さつまいも苗の植え付け(2年2組)  5/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域園芸クラブの方々が丁寧に植え方を教えてくださいました。、陽がよく当たるように葉の向きを考えて植え付けます。
子どもたちは、苗をこわごわ持ちながらうねに並べます。

さつまいも苗の植え付け(2年1組)  5/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日(火)3時間目、自然観察学習園の畑にさつまいもの苗を植え付けました。地域園芸クラブの方々が、事前にうねを作っていただき、各クラスごとに植え付け方法をご指導していただきながら植え付け作業を行いました。

1年生に学校あんないをしよう(その2)  4/25

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が1年生を見守りながら移動していきます。2列できちんと並んで移動しているグループや少し乱れたグループ、順番を少し間違えたグループなど、様々です。
さすが2年生、お兄さんお姉さんらしく、しっかり案内ができていました。

1年生に学校あんないをしよう(その1)  4/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(木)2時間目、2年生と1年生がグループになって、校内たんけんです。
2年生がへやのまえで、1年生になにをするへやかを説明します。
いきいき、パソコンしつ、かていかしつ、ひまわり、じむしつ、しょくいんしつ、こうちょうしつ、ほけんしつ、かんりさぎょういんしつ、きゅうしょくしつ、としょしつ、ほうそうしつ、かいぎしつ、りかしつ、ずこうしつ、じどうかいしつ・ユネスコルーム、おんがくしつ、たもくてきしつ、計18教室です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 わくわく班で遊ぼう
6/6 4年バッカー車体験 内科検診(1・5年)
6/7 歯と口の健康教室(6年)
6/10 歯科検診(2年) プール清掃
給食費振替日
6/11 クラブ