◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

【2年生】 あさがおの種のプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、いよいよ1年生にあさがおの種を渡す日です。
ペアの友達の名前を呼びながら、目線を合わせて優しく話しかける姿がとても頼もしかったです。
教室に戻った後、「1年生めっちゃかわいかった!」「話しかけたら笑顔でうなずいてくれた!」「ぼくの名前を覚えてくれた!」と大喜びの2年生でした。

【2年生】 テストの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休明けですが、集中してテストに取り組んでいます。

【2年生】 生活「アサガオの種のプレゼント」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にプレゼントするアサガオの種を袋に詰めました。
来週、1年生に渡しに行く予定です。

5月2日 児童朝会(見守り隊の方の紹介)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まず初めに、阿倍野区役所の地域見守り隊の方からご挨拶がありました。7名のスタッフで阿倍野区内の子どもたちの見守り活動をしていただいています。ありがとうございます。
 続いて、新型コロナ感染症の流行で、年度末に行われる予定の「ありがとうの会」が2回中止になり、見守り隊の方が子どもたちと直接会うのは久しぶりです。お一人ずつ、立っている場所とお名前を自己紹介していただきました。代表して連合町会長の吉田様からごあいさつをいただきました。
子どもたちを代表して、代表委員会の人からお礼の言葉を伝えました。

短い時間でしたが、子どもたちと直接会って話を聞くことができてよかったです。

毎日子どもたちのために見守りを続けてくださり、本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

5月2日 児童朝会(見守り隊の方々の紹介)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月2日、連休の間の月曜日です。子どもたちは元気に登校してきました。
今日は、毎日登下校中に子どもたちを見守ってくださる「見守り隊」の方と、阿倍野区役所で地域の見守りを担当してくださっている方の紹介がありました。

初めに、ユネスコ委員会から今月の目標「自分からすすんであいさつをしよう」について連絡がありました。
体育委員会からは、今日から始まるリズムジャンプについて説明がありました。

その後、校長先生から見守り隊の方々の紹介がありました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/13 耳鼻科検診(2・5年)
5/16 耳鼻科検診(1・6年)
避難訓練(火災)
5/17 スポーツテスト(1・3年)
5/18 クラブ活動
歯科検診(2年)
スポーツテスト(4・5年)
5/19 1年生遠足(浜寺公園)
眼科検診(2・3・5年生)
スポーツテスト(2・6年)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室