◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

【2年生】 生活「サツマイモ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週植えたサツマイモの様子を撮影しました。
子ども達は、「アサガオの葉とは形がちがう!」「どの部分がおいもになるのかな?」と言いながら、楽しそうに撮影していました。

【2年生】 折り鶴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ修学旅行で広島へ向かう6年生が、鶴の折り方を教えに来てくれました。
分かりやすい見本も準備してくれており、最後まで優しく教えてくれました。
子ども達は、心をこめて一生懸命に鶴を折っていました。

【2年生】 春菊の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生から、春菊の花を摘む許可をいただいた子ども達は、大喜びで花を摘んでいました。
教室に戻った後、花の茎をななめに切り、水をつけたティッシュペーパーとアルミホイルで茎の切り口をくるみ、大切に持ち帰りました。

【2年生】生活「さつまいもの植え付け」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目、1組が外に出たとにきは小雨が降ってきましたが、子ども達は苗を手にし、とても嬉しそうでした。
校長先生に、苗の植え方を分かりやすく教えていただきました!

【2年生】さつまいもの植え付け(2.3組)2  5/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
耕したばかりの畑は柔らかく、手だけで簡単に穴を掘ることができました。掘った穴に、さつまいもの苗をおき、土をかぶせます。
手は泥だらけになりましたが、土の感触を楽しんでいました。

これからどのように成長していくのか、観察しましょう。
雑草を抜いてあげたり、つる返しをしたり、手入れしてあげることが大切です。
秋には、たくさんのさつまいもが収穫できるといいですね。

2時間目、1組が植えつけをします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/31 内科検診(5・6年)
6/1 委員会活動
歯科検診(3年)
6/3 林間学習保護者説明会(16:00〜講堂)
歯科検診(4年)
SC(スクールカウンセラー)来校日
6/6 5年生田植え
リーバー運用開始

学校評価

運営に関する計画

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室