◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

【2年生】 いのちの授業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活の学習で、自分の小さかったときのことを調べたり、いのちの授業で質問したいことを考えたりしています。
今日は、4kgの重さのリュックサックを体の前につけて妊婦さんの体験をしたり、赤ちゃん人形を抱っこしたりしました。
ご家庭でも色々な小さい頃のエピソードを子ども達に話してくださり、ありがとうございます!



【2年生】 体育「ボールなげ遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールをなげて、コーンに当てたら得点が入るボールなげ遊びをしました。
友達にボールをパスしたり、ボールを持って一生懸命に走ったり、みんなで楽しく取り組むことができました。

【2年生】 国語「漢字学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達が、自分で調べてきた漢字の読み方や、その漢字を使った言葉を発表します。
学習係が、漢字の学習を進めながら、友達が発表した言葉を黒板に書いていきます。
チョークで黒板に字を書くことは難しいことですが、整った字形でとても見やすく書くことができています。


【2年生】 国語「動物のひみつクイズ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビーバーについて詳しくなった子ども達は、学習のまとめとして、自分が調べてみたい動物を決め、その動物について本で調べました。
調べたことをクイズにしてみんなで出し合い、たくさんの動物のひみつについて共有することができました。

【2年生】 おいもパーティー 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達は、「1年生に喜んでもらいたい!」という一心で、様々な工夫をしながら準備を進めてきました。
みんなで協力してパーティーを盛り上げようとする姿は、とても頼もしかったです。
「おいもパーティー、大成功やったな!」と、達成感に満ちた笑顔で帰って行く子ども達の背中が、また一つ大きくなったように感じました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室