◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

【3年生】 社会「あべのハルカス事前学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の社会科見学に向けて、ハルカスで学習することや注意事項などについて確認しました。
当日は班で活動するため、班でも行動中に気を付けることについて話し合いました。

【3年生】 理科「モンシロチョウと植物の観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モンシロチョウが羽化し、子ども達は羽を観察したり、砂糖水を作ったり、大忙しでした。
ヒマワリもついに開花しました。丈は211cmになりました!

【3年生】 視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検査の様子です。
視力が下がった児童が増えたようです。
授業中も、姿勢維持の声掛けをしていきたいと思います。

【3年生】 理科「アゲハチョウの成虫」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アゲハチョウが成虫になりました。
袋に入れて、華やかな羽の模様を短時間で観察しました。
モンシロチョウの羽化も、もうすぐです!

【3年生】 理科「モンシロチョウのさなぎ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はさなぎの観察とスケッチです。
虫めがねで観察し、正確にスケッチしていきます。
子ども達は、さなぎの色や大きさを観察し、さなぎの色が変わっていくことや、幼虫が4cmなのにさなぎが2cmということに驚いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/29 聴力検査(3年)
いじめについて考える日
6/30 聴力検査(2年)
7/1 聴力検査(1年)
国民安全の日
7/4 土曜授業

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業