◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

【3年生】 図工「どんぐりを使って」

画像1 画像1
画像2 画像2
遠足のときに拾ってきたどんぐりに顔を描きました。
絵の具やペンを使って、それぞれが工夫して仕上げることができました。

【3年生】 音楽「木琴練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合奏曲「パフ」の鉄琴のパートを卓上木琴で練習しました。
マレットの持ち方や、木琴の叩く位置に気を付け、左右のマレットを交互に使えるように意識して取り組みました。
子どもたちは上達が早く、1時間でとても上手になりました。

【3年生】 体育「キックベースボールゲームに向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーボールを使って、ドリブルや、狙ったところにボールを蹴る練習をしました。
かごからボールを取り出し、最後にかごに戻すとき以外は足だけでボールを動かし、手は一切使わないことを目標に取り組みました。
最初は寒そうにしていた子どもたちも、夢中でボールを追いかけ、頬を上気させていました。

【3年生】 算数「球の直径の測り方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語辞典を使って、ボールの直径を測ります。
ボールを借りるために、各班でいろいろなクラスにお願いに行きました。
終わった後はすぐに返しに行き、お礼をお伝えできたようです。
学習に必要なものを自分たちで考え、準備しようと行動する姿はとても頼もしかったです。

【3年生】 理科「光の性質」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、外で理科の実験をしました。
鏡3枚を使って日光を集めると、鏡1枚の時と比べて温度計の温度はどんどん上がり、40度近くになった班もありました。
子どもたちは、「今なら太陽が出ているから実験に出るチャンス!」「あの辺りの壁を使ったら影があるから実験ができる!」と、自分たちで考えて行動することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/26 6年社会見学
12/2 委員会活動

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

保健

児童会

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ