◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

【3年生】 卒業お祝い会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業する6年生に感謝の気持ちを伝えようと、3年生は呼びかけやリコーダーの練習に一生懸命です。
初めての通し練習でしたが、呼びかけの声もリコーダーの音色も、とても気持ちがこもっていました。

【3年生】 署名のご協力をありがとうございました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週金曜日、「プラスチックストロー廃止」の署名の集計を行いました。
各クラスを回って集まった署名を預かり、協力していただいたお礼をお伝えしました。
その後友だちと協力し、何度も数の確認をしながら署名の集計をしました。
1000を超える多くの署名が集まっています。
子ども達の活動にご賛同をいただき、本当にありがとうございました。

【3年生】 4年生からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が朝会でプラスチックごみ問題の発表をしたことに対して、4年生が感想のメッセージを書いてくれました。
3年生の発表内容に賛成してもらったり、発表のがんばりをほめてもらったり…。
あたたかい言葉をたくさん書いてもらい、読んでいる子ども達はとても喜んでいました。
4年生も、3年生のときにみんながくらしやすい町について考え、実際に行動し、いろいろな場所をよりよく変えてきました。
以前その話を聞いた3年生も、4年生のように考えて行動しようと、やる気をみせていました。
昨日、4年生にお礼のお手紙を書き、受け取ってもらいました。

【3年生】作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こん虫とわたし」
理科で昆虫のからだのしくみを学習したことを生かし、図鑑などの実物写真を見ながら、できるだけリアルに描きました。
そして、ファンタジーな昆虫ワールドに迷い込んだ「わたし」と昆虫は・・・・・それぞれが思い描いたストーリーを表現しています。

【3年生】 作品展鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品展の鑑賞をしました。
子ども達は、講堂にかざられた自分の作品を見つけて喜んでいました。
鑑賞カードには、他学年児童の作品のすてきなところをたくさん書くことができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/24 クラブ活動(最終日)
2/26 6年卒業遠足(3/9に延期)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ