◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

【4年生】 防災センター見学 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市の地図を見て、想定される震度や津波の危険性について学びました。
大阪市の地形や、地盤の特徴についても再確認しました。
「自分の命は自分で守り、人のことも助けられる人になってほしい。」というメッセージは、しっかりと子ども達の心に届いたようです。
明日は、3組、4組の子ども達が見学に行きます。

【4年生】 防災センター見学 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
被災した町のセットの中を歩き、ガラス窓や塀のそばを避けるなど、余震に備える大切さを学びました。
震度7の揺れを体験するコーナーでは、南海トラフ地震について学び、想定される揺れを実際に体験しました。

【4年生】 防災センター見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消火体験と、煙の中を避難する体験です。
消火器を持つのは、4年生になって3回目なので、とても上手に初期消火ができました。
避難体験では、普段からハンカチを携帯することの大切さを再確認することができました。

【4年生】 防災センター見学 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組と2組の子ども達は、防災センターに行きました。
シアターでは、東日本大震災の映像を見ました。これまでの震災の教訓を活かし、日頃からの訓練を真剣に行うことの大切さを再確認しました。
減災を学ぶコーナーでは、避難する前にガスを止めたり、ブレーカーを落としたりと、実際に家のセット内で体験をしました。

秋の遠足(4年生) その14

画像1 画像1
15時40分、無事に帰校しました。
とてもよく歩いた遠足でした。
校長先生の万歩計では、21,477歩、距離は15.69kmでした。
お疲れ様でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/5 委員会・代表委員会
11/7 6年社会見学
5年音楽体感プログラム(午前)
11/8 4年出前授業
3年生遠足予備日

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

はぐくみネット

いじめ防止基本方針