◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

【4年生】 毛筆 「はす」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は「はす」を書きました。
取り組む前に、自分で気を付けたいポイントをお手本にどんどん書き込んでいきます。
「むすび」の部分の筆使いがとても難しく、子ども達はお手本をじっくり見ながら取り組むことができました。

【4年生】 算数科学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の学習は、習熟度別で行っています。
一つの問題に対してたくさんの考え方をノートにまとめ、まとめ終わった児童から、教室の後方で多くの友達に説明をしていきます。
全体の前で説明する頃には、とても分かりやすい堂々とした話し方になっています

【4年生】 絵の最終仕上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ヘチマとわたし」の仕上げです。
遠くから見ても、自分とヘチマがはっきりと見えるか友達と確認し合い、パスや絵の具で色を濃くしていきます。
どの子も自分そっくりに描き上げることができ、本当に力作ぞろいです。
作品展、どうぞお楽しみに!

【4年生】 生き物探し 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室内に戻り、見つけた生き物を発表していきます。
60種類近くの生き物を見つけたグループもいました。
セミの抜け殻の見分け方や、生物多様性についても教えていただき、子ども達は興味を持って学習することができました。

【4年生】 生き物探し 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境局の方が、生き物探しの出前授業に来てくださいました。
前回は7月、今回は2回目の授業です。
夏と秋とでは、見つかる生き物が違うことに気づくことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 発育測定3年
1/13 成人の日
1/14 委員会・代表委員会
発育測定4年
1/15 発育測定5年
阿倍野区教員研究発表会
1/16 発育測定6年

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

児童会

はぐくみネット

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業