◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

【4年生】 旗作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、旗作りです。
支柱に新聞紙を巻き終わった班から、白のビニルテープをきつく巻き上げていきます。
先端部分も、安全のためにビニルテープを巻きます。
その後、カラーのビニル袋をつけて完成です。
完成した児童は、すぐに他の友達を手伝っていました。
来週を目途に全員完成を目指します!

【4年生】 旗作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、運動会のダンスで使う旗を作り始めました。
今日は持ち手の棒の部分を作りました。
支柱に重ねた新聞紙をきつく巻き付けていくのですが、それがとても難しいです。
途中で緩くなったり、斜めに巻いてしまってやり直しになったりしましたが、班で協力する姿をたくさん見ることができました。

ラジオ体操の先生と一緒に給食を食べました!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月10日(火)給食時間、4年3組でアシスタントの舘野伶奈先生、4年4組で鈴木大輔先生が、子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。子どもたちは大喜び。いろんな質問を投げかけていました。

ラジオ体操講習会【4年生】  9/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(火)4時間目、4年生のラジオ体操講習会です。
4年生は各クラスでラジオ体操コンクールに応募しているので、動きを理解できている児童が多くいます。アシスタントの舘野先生の動きを観察し、ポイントを的確に発表しています。限られた時間のため、13種目すべてを練習できませんでしたが、舘野先生にとても美しい回旋運動や高さのあるジャンプを披露していただきました。
毎朝6時25分からEテレでテレビ体操が放映されています。明日水曜日は、鈴木先生が指導される日です。早起きして、今日の復習をしてみてはどうでしょうか。


【4年生】  ダンス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、先週の水曜日から運動会のダンスの練習を始めています。
今週は2曲目の練習に入りました。
とても暑いので、いつもより水分補給の時間を多めにとりながら練習に取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 クラブ
1/21 がんばる先生研究発表会
1/22 ひまわり学級保護者会
5年理科特別授業(〜24日)
3年そろばんの出前授業(〜23日)
1/23 4年科学館見学
1/24 2年歯磨き指導

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

児童会

はぐくみネット

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業