◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

ラジオ体操の先生と一緒に給食を食べました!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月10日(火)給食時間、4年3組でアシスタントの舘野伶奈先生、4年4組で鈴木大輔先生が、子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。子どもたちは大喜び。いろんな質問を投げかけていました。

ラジオ体操講習会【4年生】  9/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(火)4時間目、4年生のラジオ体操講習会です。
4年生は各クラスでラジオ体操コンクールに応募しているので、動きを理解できている児童が多くいます。アシスタントの舘野先生の動きを観察し、ポイントを的確に発表しています。限られた時間のため、13種目すべてを練習できませんでしたが、舘野先生にとても美しい回旋運動や高さのあるジャンプを披露していただきました。
毎朝6時25分からEテレでテレビ体操が放映されています。明日水曜日は、鈴木先生が指導される日です。早起きして、今日の復習をしてみてはどうでしょうか。


【4年生】  ダンス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、先週の水曜日から運動会のダンスの練習を始めています。
今週は2曲目の練習に入りました。
とても暑いので、いつもより水分補給の時間を多めにとりながら練習に取り組んでいます。

【4年生】 外国語学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、ミッチー先生と英語の学習をしています。
今回は、「Do you have〜?」を使った表現の学習です。
友達が持っている文房具カードを予測し、キーフレーズを使ってたくさんの質問をすることができました。

【4年生】 JICA消防訓練 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、4年生から感謝の気持ちを込めて、歌を2曲歌いました。
JICA研修生の方々からも歌のプレゼントをしていただき、児童は嬉しそうに手拍子をしていました。
また、エジプトのパピルスや、ラクダの置物を記念にいただきました。
パピルスの裏には、「人の命を率先して救えるリーダーになってください。」と、英語でメッセージが書かれてありました。
いろいろな国の消防士の方々から大切な訓練を受け、コミュニケーションを取ったり、彼らの母国について教わったりと、児童にはたくさんの学びがあった2時間でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 クラブ
1/31 新1年生入学説明会
2/1 創立記念日

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

はぐくみネット

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業