◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

授業のようす(4−2 ラジオ体操)  12/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の準備体操で取り組んでいるラジオ体操の様子です。
注意するポイントをしっかり意識して取り組めているので、とても美しい体操になっています。
9番目のカラダを斜め下に曲げる運動も、「柔らかくなれ!柔らかくなれ!」と意識していることが感じられる良い動きです。
このように常に意識しながらラジオ体操に取り組めば、必ず身体が変化します。継続して取り組もう!

授業のようす(4−1 体育)  11/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グランドでの準備体操は、
学校全体で熱心に取り組んでいるラジオ体操です。
一つ一つの体操の大事なポイントを意識し、ていねいに取り組んでいることが感じられます。もっと自分の体としっかり対話しながら体操をすれば、より高い効果が期待できるので、頑張りましょう!

【4年生】JICA防災訓練 3  11/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
訓練終了後、お礼の気持ちを込めて4年生から歌のプレゼント「もみじ」を歌いました。
6人の研修生からも、素敵な歌と踊りが披露され、みんなの気持ちが一つになる心温まる交流になりました。
最後にみんなで、記念撮影。
帰国されてからのご活躍をみんなで応援しています。ありがとうございました。
 

【4年生】JICA防災訓練 2  11/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1.消火訓練 2.搬送訓練 3.応急処置訓練 の3つをローテーションしての訓練です。研修生は、それぞれの国の言葉で指導、通訳の方もついていただいていますが、子どもたちは身振り手振りでしっかり理解しているようです。 
災害が起こった時に、いのちを守るために身につけておくことを、みんなで学ぶことができました。

【4年生】JICA防災訓練 1  11/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(金)、大阪市消防局阿倍野消防署よりJICA研修生との防災訓練の依頼があり、4年生で取り組みました。
研修生6名(ブラジル2名、パレスチナ、ガーナ、フィジー、パプアニューギニア、順不同)が来日して、日本の救急救助技術等の研修中で、今日は、小学生への実地研修です。 
子どもたちは、興味津々、大喜びです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 ぴょんぴょんタイム(〜2/2)
1/31 クラブ活動(2月分)
2/1 創立記念日
6年阪南中学校体験授業
4年社会見学
2/2 SC(スクールカウンセラー)来校日
全学年4時間授業(給食あり)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ