◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

校内研究授業(4−3 体育科)  9/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(金)3時間目、体育館において4年3組の校内研究授業を行いました。
単元名:「キャッチバレーボール」
柔らかくて扱いやすいバレーボールを使って、ゲームを行いました。
チームで作戦を考え、みんなが協力しながら、ゲームを楽しんでいました。ラリーがもっと続き、テンポがスピーディーになれば、もっと楽しくなると思います。 

【4年生】社会見学(大阪市立科学館)へ出発しました!  9/28

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、社会見学で大阪市立科学館に行きます。
学校を元気に出発。
岸里駅から地下鉄で肥後橋駅に向かいます。 

校内研究授業(4−2 音楽)  9/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(月)3時間目、4年2組で音楽家の研究授業を行いました。
音楽室に半円になって着席。
題材名:「せんりつのとくちょうを感じ取ろう」
教 材:「白鳥/堂々たるライオンの行進」
音楽室に曲が流れます。
静かに耳を傾け、動物名をイメージします。
それぞれ感じ取り方が違います。
「ライオン」を想像しながら、タブレットを使って各自がイヤホンで繰り返し聴きながら、旋律の特徴を捉えます。どう感じたかを発表、意見交換。興味を持って鑑賞している子どもたち、素敵な授業が展開されていました。

教育実習の研究授業(4−1 算数) 9/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日(水)5時間目、教育実習生の研究授業を行いました。
大学から教授も来校され、少し緊張気味の実習生。
子どもたちは、やさしく、実習生を応援しながら、授業がスムーズに進められるように協力していました。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 委員会活動(最終)
3/7 みんなでラジオ体操(15:45〜)
3/11 卒業お祝い集会
いいところみつけ週間(〜3/15)
3/12 5年生お薬講座(2限)
6年生茶話会(5・6限)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室