◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

毛筆書写

5月13日(月)

 4年生が、毛筆書写で「羊」という文字を学習しています。
 まずは、お手本を見て、自分なりに一回目の練習をしました。この後、先生からポイントを教えていただき、練習を重ねていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

[4年生] 今週の様子 5/7~5/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、リコーダーの練習が続いています。休み時間にも友だちと練習を重ね、きれいな音色が教室の中に響き渡っています!授業中には、積極的にみんなの前で発表する児童も多くいました!来週は、リコーダーのテストがあるので、おうちでもぜひ、聴いてあげてください。

 体育では、体育館でマット運動を行っています。はじめは、来週におこなわれる体力テストに向けて体幹や腹筋を鍛えたり、柔軟やブリッジをしたりしました。準備や片付けもしっかりとみんなで協力して行うことができました。

 係活動が活発になってきました!PowerPointを利用して、クイズや係の発表をしたり、短い時間の中で、お誕生日会を開催したりと自主性がすごく見られました!
 他にも、漢字辞典について勉強したり、水消火器体験をしたり、ラジオ体操を毎日続けている子がいたり、ヒョウタンが芽を出したり、と内容が盛りだくさんの週でした!

 来週もイベントごとがたくさんあるので、4月の頃とはまた違ったワンダフォーな一面を見せてくれると期待しています!

[4年生] 今週の様子 4/22~4/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の授業ではC-NETのガブリエール先生が授業をしてくれました。クイズ形式の自己紹介で楽しむことができました。そして、自分の好きなことを友だちや先生と会話しました。「I like 〜〜. Do you like 〜〜?」ぜひ、おうちでも英語で会話をしてみてください!

 水曜日のわくわく集会でペアの3年生とよろしくカードを交換しました。今年からは、高学年の仲間入りなので自分たちが年下の3年生を引っ張っていく番です!ワンダフォーな上級生になれるようにがんばっていきましょう!
 ヒョウタンの種を植えました。これからどのように育っていくのか水やりをしながら観察していきます。学級目標も完成間近です!

 体育では、各クラスでさまざまな運動をしています!ゲーム感覚のウォーミングアップやアジリティ、大縄、リレーと楽しく体を動かしています。リレーのバトンパスでは、テイクオーバーゾーンを利用して上手にバトンをもらえるようになっていました!

[4年生] 4年生が始まって2週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が始まって2週間が経ちました。新しいクラス、新しい先生、難しくなった学習とまだ慣れないことがたくさんあるとは思いますが、4年生は元気な子がいっぱいです!

 今年度からタブレットを使用する時間が増えるにあたって、タイピングの練習をしたり、ナビマというデジタルドリルをしたりしています。ルールをしっかりと守ってこれからどのように自分たちでタブレットを駆使するのか楽しみです!

 社会の学習では、教科書や地図帳を見て、都道府県の位置や形、特色などを調べてクイズを出し合いました!ぜひ、ご家庭でも都道府県クイズをしてみてください。

 先週の体育は、学年合同でリレーを行いました。バトンのもらい方や助走のタイミングなどまだまだ難しいところもありましたが、最後まで全力で走ったり、友だちを応援したりと、学年だよりの名前でもある「Wonderful(ワンダフォー)」な姿を見せてくれました!

整数の表し方のしくみを明らかにしよう

4月19日(金)

 4年生は、算数で整数の表し方について学習しています。
 電卓を活用しながら学習を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 いじめ(いのち)について考える日
全国体力・運動能力、運動習慣等調査(24日まで)
6年防犯教室(SNSについて)
5年聴力検査
5/14 1年遠足
4年車いす体験学習
5/15 クラブ活動
3年ハルカス見学予備日
2年歯科検診
5/16 1・3・5年眼科検診
尿検査(2次)
5/17 5年遠足予備日
3・4年耳鼻科検診

PTA・地域

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室