◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

[4年生] 遠足 大仙公園 5/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 当日、欠席者0の4年生は、遠足で大仙公園に行きました。三国ヶ丘駅から大仙古墳を横目に約10分ほど歩いて公園に着きました。子どもたちは、「まだつかないの?」と古墳の大きさを歩いて感じることができました。

 はじめに、「DAISEN」モニュメント前で学年全体写真を撮り、大芝生広場で自由に遊びました。午前中に広場を使っている他の学校はなく、貸し切り状態でした!木のそばで子どもたちの様子を見ていた校長先生のもとに多くの児童が集まっていました(1枚目左上)。果たして、どのような話をしていたのでしょうか?

 おうちの人が作ってくれたお弁当に子どもたちはテンションが上がっていました!前方後円墳弁当や先生の似顔絵弁当も!!
 お弁当を食べた後は、堺市博物館へ行きました。堺市の文化や歴史についてワークシートで学んだり、甲冑を試着したりしました!

 たくさん歩いて、たくさん学んでとても疲れたと思いますが、最後の最後までよく頑張りました!この遠足で、また一つワンダフォーな高学年に仲間入りしたと思います!

[4年生] 今週の様子 5/20~5/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週もたくさんのワンダフォーな姿を見せてくれました!
外国語の授業で、「How are you ?」を使ったミニゲームで楽しく学んだり、わくわく集会で、ペアの友だちとさらに仲を深めたり、6年生ために、そして平和のために折り鶴を折ったりしました!

 体育は、残りの体力テストを行いました。ペアの友だちと声を掛け合いながら共に頑張っていました。ソフトボール投げでは、大谷グローブを使って球拾いをしました!音楽は、鍵盤ハーモニカの練習をしています!

 図工では、鏡を見て、自分の肌の色に近い色を探しながら似顔絵に色を塗っていきました。日曜参加で掲示予定ですので、ぜひ来校の際は見に来てください。
 また、「ゆめもよう」という単元では、金網に歯ブラシをこすって細かな霧状で色を付けるスパッタリングやスポンジやアルミホイルなどを押して色を付けるスタンピングなどいろいろな技法を使って自由に表現しました!
ビー玉を転がして色を付けたり、ストローで色のついた水滴を飛ばしたりする技もあり、子どもたちは思いのままに、自分だけの作品を作り上げました!

4年生 春の遠足3

 博物館でしっかり見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 春の遠足2

お弁当タイムです。

「おいしい!」

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 春の遠足

5月24日(金)

 4年生が春の遠足で、大仙公園に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 6年修学旅行
5年田植え体験
6/5 6年修学旅行
PTA給食試食会
6/7 4年パッカー者体験

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室