◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

名前のない手紙

5月13日(月)

 5年生が、道徳の時間に「名前のない手紙」という教材を学習していました。
 あることをきっかけに、学級の友だちから無視されることになってしまった友だちに、名前を告げず手紙で励ますという内容です。
 この教材について、子どもたちは自分なりの考えを持ち、友だちと意見交換をしていました。

 今日は、いじめ・いのちについて考える日です。
 児童朝会では、校長講和で「いじめのない学校にしていこう。」とお話ししました。
 各学級では、道徳などの時間に、「いじめをなくすためには、どうしたらよいか。」を考えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 1年遠足
4年車いす体験学習
5/15 クラブ活動
3年ハルカス見学予備日
2年歯科検診
5/16 1・3・5年眼科検診
尿検査(2次)
5/17 5年遠足予備日
3・4年耳鼻科検診
5/20 4年歯科検診

PTA・地域

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室