◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

運動会の練習【5年生】  9/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(木)1時間目、5年生の団体演技「丘の子エイサー」の様子です。
太鼓の音ときびきびとした動きがマッチして、躍動感がみなぎっています!

運動会の練習【5年生】  9/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(木)5時間目、グランドで5年生が運動会に向けての練習に取り組んでいます。

ラジオ体操講習会【5年生】  9/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(火)3時間目、6年生に引き続き5年生のラジオ体操講習会を行いました。
6年生とは違うバージョンでの導入です。肩たたきや片足ジャンプ、つま先立ち・・・体を楽しく動かしながら、ラジオ体操の動きへ。背伸びの運動のポイント、手は卵を包み込むように・・・体をそらす運動では、アシスタントの舘野先生と男子児童が共演。
仕上げは音楽に合わせてのラジオ体操第1です。体の動きがなめらかで美しい動きに変化しています。
講習会終了後も、鈴木先生に質問したり舘野先生と柔軟をしたりとても楽しそうな光景がありました。

授業の様子(5年 プール納め)  8/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月29日(木)3時間目、5年生のプール授業です。
今年度の最後のプール授業です。
前半は、プールを横に使ってバンバン泳ぎます。さすがに高学年、水しぶきの高さが違います。
後半は、チームに分かれてのリレー対決。水中ウォークからビート板、クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライと泳法が変わりながらのリレーです。
泳ぎの得意な人も苦手な人も一緒になってリレー種目を楽しんでいます。

林間学習 その83(帰校式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予想外の渋滞で帰校が遅くなりましたが、みんな元気に帰って来ました。
児童代表の司会進行で帰校式です。
お迎えに来ていただいてる方々に、ただいま帰りました。ありがとうございます。
校長先生のお話
素晴らしい林間学習でした。みなさんにとって、ひと回りもふた回りも大きく成長した2泊3日でした。・・・自然の偉大さ、怖さ、友だちとのつながり・・・反省すべき点は反省して今後に生かしてほしいです。
保護者の皆様、お迎えありがとうございます。今回は、できる限りタイムリーにホームページをアップさせて頂きました。
お子様とホームページを見ながら、実際の活動の様子をぜひ聞いてあげてください。
代表児童あいさつ
想い出に残る行事の数々、魚つかみ、キャンプファイヤー、飯ごう炊飯・・・しっかりした内容で報告してくれました。
大きな拍手が送られました。
吉田先生から連絡があり、林間学習が終了です。
ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 クラブ
1/21 がんばる先生研究発表会
1/22 ひまわり学級保護者会
5年理科特別授業(〜24日)
3年そろばんの出前授業(〜23日)
1/23 4年科学館見学
1/24 2年歯磨き指導

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

児童会

はぐくみネット

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業