◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

【5年生】音楽発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽発表会(2月5日)に向けて、講堂での全体練習の様子です。

【5年生】もののとけ方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミョウバンをとかして、結晶を作りました。

「さらさらしたミョウバンがこんなにキラキラするなんて不思議」
「大きい結晶や細かい結晶があるのはなぜ?」

と、キラキラする結晶に大興奮でした。

【5年】調理実習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの食レポを。
「今までで食べたぜんざいの中で一番おいしい!」
「もちもち感がよくて、きなことベストマッチ!」
「餃子の皮がパリパリ〜」
「家では、皮を10枚にしてやってみたいなぁ」

お家での『ほっとタイム』にいかがでしょうか??

【5年】調理実習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科「家族とほっとタイム」の調理実習で、かわりピザと白玉団子を作りました。
班のみんなと協力して、手際よく作っていました。
ピザの香ばしいにおいに、「朝ごはんいっぱい食べたのにおなかすいてきた〜」「めっちゃおいしそ〜」と、子どもたち。

【5年生】理科特別授業その2

画像1 画像1
画像2 画像2
食塩水と鉛筆の芯とアルミホイルを使って、電池をつくりました。名付けて『食塩電池』!
身近なものが電池にかわる不思議に驚いていました。

「砂糖水でも電池になるのかなぁ」「なんで電池になるんだろう」と、あらたな疑問が次々と出てきました。

今井先生、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/7 研究会のため13:30下校
2/10 給食口座振替日
不審者避難訓練(2限)
2/11 建国記念の日
阿倍野区たこあげ大会
2/12 委員会・代表委員会
3年クラウドコート見学
2/13 大なわ大会(インフルエンザのため延期)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

はぐくみネット

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業