◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

授業のようす(5年生1〜3組1班)  6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日(金)、5年生(1〜3組)の授業の様子です。
4組は理科室です。

算数 体積 1班 5-4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の算数では、2つの箱のかさの比べ方を考えました。

今日は、具体物を使って、実際に操作しながら、自分たちの予想がどうだったか確かめてみました。

なんと、活動から言葉の式まで求められちゃう5年生!すごい!!

5年「シロツメクサの観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、今年から古口先生が
理科を教えてくださいます。
今日は、顕微鏡を使って
シロツメクサの観察を行いました。
普段はなかなか見ることの出来ない
おしべやめしべを見た子ども達は
驚きの表情でした。
他にも、ハンカチや鉛筆なども
楽しく観察することが出来ました。

登校日のようす(5年生)  5/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、西運動場で活動をしていました。
自然観察園にある田んぼの草抜き、芝生広場でおにごっこ、体育館裏のスペースでだるまさんがころんだ・・・
芝生の緑と青空のコントラスが、とても美しく、子どもたちも楽しそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/3 眼科検診(1・3・5年)
9/4 学校公開日(1・2限) 学校説明会(10:30〜)
880万人訓練
9/5 土曜授業
避難訓練・引き渡し訓練
双方向通信接続テスト(1〜5年)
9/7 耳鼻科検診(4年・6年)
9/8 給食運営委員会
9/9 クラブ活動

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ