◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

5年4組 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Unit7「What would you like?」の単元で、好きなものについて話したり聞いたりする学習に取り組んでいます。

今日は、食べ物カードを使って、カルタゲームをしながら聞く力を楽しみながら高めました。

5年1組 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、12月22日(火)の6時間目、総合的な学習の時間で「地域の公園」について、みんなで意見を出し合いました。

子どもたちから「自分達が取り組んでいることをホームページにあげて知ってほしい」という願いが出てきたので、今日の学びの様子をアップします。

「よりよい公園にしたい」と熱い思いをもった子どもたちの表情、考えをご覧ください。

5年生 三角形と四角形の面積 その1

画像1 画像1
現在、5年生は三角形と四角形の面積の求め方について、習熟度別に学んでいます。

これまでに平行四辺形、三角形の求め方について学んできたGreenの子どもたち。

昨日の算数の学習で子どもから出た「台形の面積はどうやって求めるんですか?」という問いをみんなで解決しました!

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SDGs「11.住み続けられるまちづくりを」を意識して、よりよい公園づくりに取り組んでいる5年4組の子どもたち。

自分達の願い・思いを日々強めている子どもたちは、地域の人の思いも知りたいと視野を広げ、アンケートを作っています。

写真は授業後の休み時間の様子です。子どもたちの熱い思いは40分では収まりません!

授業のようす(5−2 体育)  12/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でなわとびです。
いろいろな跳び方に挑戦!
ロイター板を使って、3重跳びの練習をしていました。
冬場のトレーニングには、なわとびは最適です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/25 終業式(5時間授業給食あり)
12/28 学校閉庁日

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

児童会

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ