◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

5年 田植え体験

画像1 画像1
JAさんに来ていただき、お米の学習をしています。
そのあと、自然学習園に行き、田植え体験を行います。

【5年生】田植えに向けて  5/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日(月)4時間目、田起こしを済ませた田んぼに水が張られました。
今日は、代掻きの体験です。1クラスごとなので、待ち時間は、芝生広場で活動しています。
代掻きというよりは、田んぼに素足で入って、土の感触をはだで感じます。
「米つくり」の第一歩です。
田植えは、来週6日月曜日の予定です。

【5年生】メダカの見分け方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メダカのおすとめすの見分け方について学習しました。

ビーカーに入ったメダカをのぞきこみ、
「ひれの形がちがう!」
「しりびれの大きさがちがうよ。」
「このビーカーはおすめす2匹ずつ入ってる。」
「おすばっかり!」
と、観察しました。

5年 春の遠足 奈良公園 5/20

画像1 画像1
画像2 画像2
5月20日(金)、雨で延期になった5年生の春の遠足
今日は天気にも恵まれ、嬉しそうです!
学校を出発します!

【5年生】スポーツテスト  5/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、反復横とび(敏捷性)、上体起こし(筋持久力)、長座体前屈(柔軟性)の測定をしています。
グランドでは、ソフトボール投げ(「踏力)、立ち幅跳び(跳躍力)の測定です。
一番下のソフトボール投げの写真は、2人とも40メートルを超える素晴らしい記録です。さすが、美しく力強いフォームです。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/28 歯科検診(5年)
6/29 歯科検診(1年)
6/30 4年生車いす体験

学校評価

運営に関する計画

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室