◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

【5年生】 算数「三角形の面積」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三角形の面積を求める方法を考えました。
子ども達は、三角形を今までに習った四角形に形を変えて面積を求め、分かりやすい図を使いながら説明することができました。

【5年生】 シーサー撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛情を込めて作ったシーサーを撮影しました。
子ども達は、友達のシーサーと並べたり、筆箱の上に乗せたり、少しずつシーサーを動かして撮影したものをコマ撮り動画にしたりと、工夫をこらしながら撮影を楽しんでいました。

【5年生】 体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとびと跳び箱の練習をしました。
久々のなわとびだったので、ポップコーンを跳んだ後の子ども達の息があがっていました。
跳び箱の準備や片付けでは、みんなで安全に気を付けてすばやく行うことができました。

【5年生】 晴明米 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方の精米作業の様子を動画で見た後、子ども達が楽しみにしていた晴明米の試食です。
玄米と白米の食べ比べをしました。
子ども達は、「玄米っておいしい!」「やっと食べられて本当に嬉しい!」と、大喜びでした。

【5年生】 晴明米 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達が一生懸命脱穀した晴明米を、先生方で精米しました。
精米機を動かしすぎると、お米が小さくなってしまいます。
何日かに分けて、様子を見ながら慎重に行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 みんなでラジオ体操(15:45〜)
3/11 卒業お祝い集会
いいところみつけ週間(〜3/15)
3/12 5年生お薬講座(2限)
6年生茶話会(5・6限)
3/13 中学校卒業式
代表委員会

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室