◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

【5年生】 家庭「野菜をゆでよう」 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂糖や塩を入れたお湯で、ホウレンソウとソラマメをゆでます。
普段の給食で「豆は苦手!」と言っていた児童も、収穫体験をして自分たちでゆでたソラマメはとてもおいしく感じたようです。
お茶を淹れた前回の実習よりも、片付けまで手際よく進めることができていました!

【5年生】 家庭「野菜をゆでよう」 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生が育ててくださった立派なソラマメを収穫させていただきました。
「え!ソラマメってこんなに大きいんや!」「なんかめっちゃいい匂いする!」と、子ども達はとっても嬉しそうでした!

そらまめの収穫(5−1 5−3)  5/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2組に続いて、今日は朝から1組と3組が「そらまめ」の収穫をしました。
校長先生が昨年の10月に種をまき、半年以上かけて育てた「そらまめ」、今年は気候も良かったのか豊作です。
一人ひとさや、自分で気に入った「そらまめ」を収穫しました。
都会にある学校の畑で、こんな貴重な体験ができたことを、子どもたちはとても喜んでいました。
このあと、家庭科で調理実習をします。 

【5年生】 スポーツテスト 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂での種目に取り組みました。
さすがは5年生、自分たちでどんどん計測を進めていき、あっという間に終了しました。
20mシャトルランでは、最初の方でしっかりと体力を温存し、長時間走り続けることができました。

【5年生】 スポーツテスト 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツテストの様子です。
水曜日は遠足の疲れもあったようで、思うように記録が出なかった児童もいましたが、みんな一生懸命に取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 卒業お祝い集会
いいところみつけ週間(〜3/15)
3/12 5年生お薬講座(2限)
6年生茶話会(5・6限)
3/13 中学校卒業式
代表委員会
3/14 卒業式予行
みんなでラジオ体操(15:45〜)
3/15 卒業式準備

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室