◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

【5年生】 平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が平和学習の発表をしてくれることになり、5年生は6年生の教室に招待してもらいました。
太平洋戦争や核兵器、戦時中の暮らし、戦後復興の歩み等について、スライドや新聞、ペープサート劇等で分かりやすく教えてもらいました。
また、平和を築くために、これから自分達には何ができるのかについても話してくれました。
歴史を正しく知り、2度と過ちを繰り返さぬよう、子ども達は真剣に発表に耳を傾け、最後には感じたことやお礼の気持ちを伝えることができました。
6年生が卒業間近のこの大切な時期に、5年生のために時間をつくって準備をし、平和への思いを真剣に伝えてくれたことを、本当にありがたく思います。

【5年生】 学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養指導の先生に、和食について教えていただきました。
ユネスコ無形文化遺産である和食のよさについて学び、一汁三菜を意識した献立を考えることができました。

卒業お祝い集会に向けて、講堂で歌と呼びかけの練習をしました。
子ども達は、当日に6年生が立っている場所を意識し、気持ちを込めてお祝いのメッセージを届けようとすることができました。


【5年生】 学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、三角柱を作りました。
子ども達は、初めての三角柱の展開図に苦戦している様子でしたが、試行錯誤しながら楽しく取り組んでいました。

図工では、伝言板にニスを塗り、ホワイトボード用のシールを貼り、穴を開けてひもを通し、無事に完成させることができました。

【5年生】 学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の学習では、日常的にある様々な場面を取り上げ、それが公平か不公平かについて話し合いました。
どのシーンでも、公平・不公平の感じ方に関して意見が2つに分かれたことで、自分の行いが公平だと思いこまずに、相手の意見を聞くことの大切さを再確認しました。
また、公平と平等の違いについても考えました。

卒業お祝いの掲示物に、折り紙でランドセルを作りました。
細かい作業が多く、折るのに時間がかかりましたが、有志の児童が放課後にも取り組み、たくさんのランドセルを仕上げることができました。

4月からの読書量が200冊を超えた児童がいます。
時間を見つけて読書をし、毎回忘れずに記録を続ける姿勢が大変すばらしいです!

【5年生】 図工「伝言板作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電動糸のこぎりを使って、板を切りました。
初めての体験でしたが、子ども達は説明をよく聞き、刃に気を付けて慎重に取り組んでいました。
自分の番が終わると、次の工程であるやすりがけやニス塗りをすぐに始めるのではなく、次に待っている友達に使い方を再度説明し、操作に慣れるまでそばで見守る姿を見て、とても温かい気持ちになりました。
伝言板の形やイラストのアイディアが浮かばずに困っている友達と一緒に考えて提案したり、細かく散った木くずをきれいに掃除したりと、周りをよく見て積極的に行動することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食終了
みんなでラジオ体操(15:45〜)
3/22 修了式

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室