◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

【5年生】 学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の学習では、習熟度別に割合の学習に取り組んでいます。
休み時間に行われた地震の避難訓練では、自分で考えて身を守る行動をとることができました。
今日の午後に発表になった、年賀状の当選番号をみんなで確認しました。
書き損じ葉書き回収のご協力、どうぞよろしくお願いいたします。

【5年生】 学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の係を決めました。
2学期の自分たちの様子を振り返り、クラスをよりよくするために必要な係を考えました。
スポーツテストの結果を見て、全国平均や大阪市平均と比べたり、どの種目を伸ばしていけばさらに点数が伸びるのかを考えました。
子ども達は、「6年生ではレーダーチャートがもっと大きな正八角形になるように、今日から毎日頑張る!」と、意欲を見せていました。
英語の先生と一緒に、楽しく単語を覚える練習をしました。

【5年生】 音楽発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「小さな世界」の楽器オーディションの結果発表がありました。
残念ながら希望が通らず涙を流す児童もいましたが、すぐに気持ちを切り替えて、新しい楽器の練習をしていました。
子ども達は毎日一生懸命に練習していますので、ぜひお話を聞いていただけたらと思います。

【5年生】 体育「跳び箱」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台上前転を練習している様子です。
「こわい。」「どうやればいいか分からない。」と言っていた多くの児童が、友達の的確なアドバイスやあたたかい励ましを受け、あっという間にできるようになっていきました。
音楽発表会のクラス合唱曲を講堂で歌い、撮影した動画を教室で見ました。
自分たちの声を初めて客観的に聴けたことが嬉しかったようですが、「講堂は広いから、もっともっと声を出す必要がある。」ということにも気づくことができました。

【5年生】3学期 係活動始動

3学期の係活動が決まりました。
学級をよりよくしようとやる気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室