◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

折り鶴に願いを込めて その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校児童で折った鶴を、願いを込めながら、色ごとに分け、数を数え、1本につなげていきます。

折り鶴に込められた思いや願いについても学習した6年生の子どもたち。
丁寧に、1つ1つの作業に取り組んでいました。

6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
「ヒロシマの或る国で」は、歌詞をじっくりと読み取りながら、まっすぐな音色で、歌に表現することができいました。

アンコールに応えて、「翼をください」も聴かせてくれました♪

やっぱり音楽は楽しいです!

【6年生】全国学力・学習状況調査  5/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年5月27日(木)、小学校6年生と中学校3年生の全児童生徒対象に全国で実施されています。
1時間目:国語
2時間目:算数
3時間目:児童質問紙

写真は、1時間目の国語の問題に真剣に取り組んでいる様子です。

梅雨の合間から

画像1 画像1
今年度はコロナ禍に加え、早めの梅雨入り。
自由に、思いっきり遊べる日が少なかった最近。

昨日と今日は、梅雨も一休み。
白い雲のキャンパスを擦ると、青空と虹が顔を出し、子どもたちも大喜びでした♪

6年生 国語科 説明文その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日(木)、国語科では、筆者の論の進め方について、順序立てて考え、説明する力を育むための学習をしました。

説明文「イースター島にはなぜ森林がないのか」で身につけた、序論・本論・結論の見分け方を活かして、練習問題に取り組みました。

本文を根拠にして意見をぶつけ合ったり、気付いたことを友達に工夫して伝えたり、白熱した時間が子供たちによって展開されました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室