◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

教育実習生の研究授業(6ー1 道徳)  9/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月21日(木)3時間目、6年1組で道徳の研究授業です。
難しい内容に、真剣に取り組んでいました。

【6年生】水溶液の特定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今まで学習したことを活用して、すべて透明な5つの水溶液を特定する実験を行いました。特定するにはどうしたらいいかを考え、実行します。
 においやリトマス紙の色の変化、蒸発皿に残ったものから、その水溶液が何なのかを特定していきました。どの班も協力して、安全に実験することができていました。

【6年生】バレエワークショップ その2  9/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、踊りを体験しました。バレエを習っている6年生がお手本となりました。お手本の子どもたちは、背筋を伸ばした姿勢で立ち、バレエを披露することができました。アラベスクを見せると、周りの友達からは、感嘆の声があがりました!

【6年生】バレエワークショップ その1  9/14

画像1 画像1
画像2 画像2
文化庁の文化芸術による子ども育成推進事業として、東京都よりバレエシャンブルウェストの皆さんが来校されました。
およそ1時間の学習の中で、バレエの知識や技術について学習しました。まずは、バレエが生まれた国がイタリアだということ、宮廷で踊っていたことが始まりだということ、バレエの踊りの基本は、フランスでできたことなどを学びました。

9/6 6年夢授業(ラグビー)学習後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習後は、選手の皆さんと一緒に集合写真を撮らせていただきました。朝早くから、登校時のあいさつ運動にも参加していただき、ありがとうございました。ラグビーが好きになった子どもが増えました。12月からトップリーグが始まるそうです。みんなで応援したいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 委員会活動(最終)
3/7 みんなでラジオ体操(15:45〜)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室