◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

【6年生】 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行に向けて、色々な準備が整いました。
明日もいい天気になりそうです!

【6年生】 学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員会では、学校をよりよくするために話し合いをしています。

学校のみんなで協力して折った鶴を、実行委員の児童が心を込めてつないでくれました!

【6年生】今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 阿倍野税務署の方が、ゲストティチャーとして税についてのお話をしてくださいました。今の安全なくらしが税金によってできていることや税の種類についてなどを勉強しました。
 修学旅行で活動する水族館や平和記念公園で、どう行動していくのかを計画しました。どの班も「全部まわりたいね!」と、わくわくしながら計画を立てていました。
 千羽鶴が完成しました。実行委員会のメンバーを中心に、休み時間などにこつこつと糸を通していました。

【6年生】理科「ヒトや動物の体」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心臓の働きについて学習しました。
胸に聴診器を当てて拍動数を調べたり、手首の脈拍数を測ったりしました。
聴診器を手にした子ども達は、嬉しそうに自分の拍動を確認していました。

【6年生】 外国語「スピーキングテスト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の先生に、日本についてのプレゼンテーションをしました。
前回、先生にアドバイスをいただいた全員へのアイコンタクトに加えて、今日はジェスチャーにもチャレンジしました。
子ども達の気持ちの込もった熱いプレゼンテーションが終わるごとに、大きな拍手が起こりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 5年文楽鑑賞
6/18 プール水泳開始
6/19 代表委員会

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室