スマホ等との付き合い方講習

本日は、LINE株式会社よりオフィシャルインストラクターの方にお越しいただき、高学年を対象に、スマホ等を使った安心安全についてお話しいただきました。児童らも活発な意見が交わすなど、日ごろの身近な問題について考えていました。また、この後、PTA主催の申込者対象の講習会も開催されました。大人の視点からも考えさせられることが多々あるなど、大変有意義な講習会となりました。
画像1 画像1

トイレのスリッパ

画像1 画像1
画像2 画像2
 トイレのスリッパがそろっていないことが、多々ありました。みんなが気を付けるようになり、きちんとそろっていることが増えてきました。うれしいことです。

しゃれを作ろう3

 たくさんの「しゃれ」ができました。友だちから支持された作品を、校長室の前に掲示しています。特に多く人を笑顔にした作品を作った児童に、11月11日の児童朝会で賞状を渡します。楽しみしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生研究授業

本日は5時間面に1年生の研究授業を国語科「おとうとねずみチロ」で行いました。指導力向上のため、今年度も全学年で研究授業を実施しています。
画像1 画像1

児童集会

 10月31日(木)集会委員会が中心になり、児童集会をしました。今日は、縦割り班でクイズをしました。ばらばらになった文字を窓からだし、それらをつなげて言葉にします。1〜6年が協力して楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/7 委員会(写真撮影)