ご家庭への配布物

住之江だより

その他

6年生 土曜授業

1月16日 土曜日

本日は6年生のみ土曜日授業を行なっています。
道徳の学習として「学校とは?」「何で学校に行くのだろう」「どんな学校になれば良いかな?」を考えるために、まず「世界の通学路」と言うドキュメンタリー映画を鑑賞しました。
発展途上国に住む同い年くらいの児童4名が、毎日長い時間と大変な苦労をかけて通学する様子、そしてそこまでしてなぜ学校に?その思いや将来の夢を語っています。

今回の授業を受けて、心のどこかに何か感じるものがあったと思います。
コロナの影響で制約の多いこの時期に6年生であるみんなが、これからの学校生活をどう考え、どう過ごしてくれるかな?とても楽しみです。
画像1 画像1

3〜6年生 大阪市学力経年調査

1月12日 火曜日

おはようございます。
今朝は未明から雪となり、現在のところ雨模様のお天気です。冷たい雨です。大人も子どもも体調管理が難しい時期ですが、こんな時こそ胸を張って正しい姿勢を保ち、元気出して参りましょう!

今日から明日の2日間、3〜6年生は大阪市学力経年調査を実施しています。
大阪市の児童全てが同じスケジュールで実施し、学力に関して個人及び学校の状況を確認するものです。
今日は国語、社会。明日は算数、理科、5.6年生は英語を実施します。
3連休明けの眠たさを我慢し、みんな一生懸命に取り組んでくれています。そんな姿に心から拍手を贈りたいです。
みんな、がんばれ!!
画像1 画像1

発育測定

1月8日 金曜日

3学期となり、発育測定を各学年ごとに行なっています。
今日は1〜3年生、来週は4〜6年生が実施します。

1年生の様子を拝見しました。
寒さに負けず、みんな先生の指示を守り、騒つく事もなく身長と体重を測っています。
さあ、みんな大きくなったかな?
画像1 画像1

寒さには負けない!

1月8日 金曜日

おはようございます。
今日は強い冬型の気圧配置となっています。3連休も気温が低くなりそうですので、各ご家庭におきましても体調管理のほど、よろしくお願いします。

そんな寒さに児童のみんなは負けていません 元気 元気!
画像1 画像1

3学期 始業式

1月7日 木曜日

おはようございます。
今日は寒いので、運動場に集合せずに各クラスで待機し、放送での始業式としました。

校長からはあらためて新型コロナウイルス予防の徹底を呼びかけ、生徒指導からは公園での遊び方などの指導を行いました。

続いて、6年生の代表2名から卒業までの決意を語ってもらいました。それぞれの学びに向かう真摯な気持ちを自分の言葉で表現でき、どの学年の児童にも伝わる良い発表でした。ありがとう!
最後に校歌を流し始業式を終えました。

いよいよ今年度を締め括る3学期がスタートしました。
常に前向きで、安全安心な学校をめざして参ります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 クラブ活動(最終)
3/10 【40分授業】 卒業を祝う会(予備日 6h)
3/11 課内読み聞かせ3年 C-NET ポンソナの会(修了式)
3/12 校外学習3年(海遊館) スクールカウンセリング