◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

児童朝会のようす  12/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(月)、今朝の最低気温が4,2度と冷え込みました。もう少し下がると氷が張るといわれています。

【伝達表彰】
12月7日(土)に開催された「東南子ども民族音楽会」の発表にたいして表彰状が授与されました。
続いて、大阪市小学校児童絵画・版画展に出品された作品が、よく工夫され創造的で立派であるということで、2名の児童に表彰状が授与されました。
最後に、昨日開催された阿倍野区学童親善ドッジボール大会の女子チームに「敢闘賞」の賞状が授与されました。それぞれに、大きな拍手がおくられました。

【校長先生のお話】
昨日のドッジボール大会は大変盛り上がりました。「敢闘賞」には満足できてないかも・・・1・2回戦をどちらも延長戦で勝ち上がり流れに乗ってベスト4へ、しかしながら、3位決定戦で力及ばずの結果になりました。男子の高学年チーム、素晴らしいフォーメーションで優勝候補でしたが、初戦を勝つことのむずかしさで、まさかの悔しい一回戦負けとなってしまいました。みんな、よく頑張りました。
明日、12月10日は「人権デー」です。先週の放送朝会でもお話をしましたが、2つのスローガンを覚えていますか?「考えよう 相手の気持ち」「世界へつなげよう 違いを認め合う心」です。人の嫌がることはしてませんか。自分がされて嫌なことは人にしてはいけません。「人のものを隠す」これも大きな人権問題です。自分の周りで、人権が脅かされていることはありませんか、この機会に、「人権」についてしっかり考えましょう!

【担当の先生から】
今月の目標は「仲良く協力しよう」です。
気になることは、廊下・階段を走っている人が多く見かけます。注意しましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 クラブ
給食委員会
給食口座振替日
12/11 学校保健委員会
12/12 研究授業により6時間目なし
12/13 5年社会見学
12/15 阿倍野区PTA元気フェスタ