◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

書き損じハガキ回収キャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、書き損じハガキ回収週間でした。
ご協力ありがとうございました。

1月中は、各教室に回収BOXを設置していますので、来週からもどしどしお待ちしています。

書き損じハガキ

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。

この年末年始、たくさんの年賀状を書かれたことと思います。

今週は、書き損じハガキ回収週間なので、
もし、書き損じハガキがありましたら、
ぜひ、持ってきてください。

あなたの1枚のハガキが、
世界の学校に通えない子どもたちにとって
希望の光となります。
ご協力よろしくお願いします。

募金活動 ご協力のお礼

2学期は2度の募金活動にご協力いただき、
ありがとうございました。

1度目の募金は、27,117円でした。
集まったお金は、阿倍野区の、自分たちも参加するイベントなどに使われます。

2度目の「届けよう!台風19号支え合い募金」は、27,397円でした。
集まったお金は、赤い羽根募金活動の一環として、今もなお復興活動が続いている被災地に送られます。

募金以外にもできることはあります。
ぜひ、この機会に調べてみてください。

晴明新聞(12日17日発行)

画像1 画像1
画像2 画像2
職員室前の廊下に掲示されています。

クリスマスに向けての特集記事は、サンタさんがいる?いない?の興味深いアンケートです。
冬休みにしたいことランキング、読書が入ってないのが残念です。

晴明丘新聞12月号も発行していますどうぞお読みください。。

児童朝会のようす  12/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(月)、風がないので寒さはそれほど感じない朝です。8時30分前には整列が完了。大きな声で朝のあいさつをします。「おはようございます!

【伝達表彰】
今日も伝達表彰からスタートです。
第65回大阪市青少年読書感想文コンクールの賞状が、各学年1名に授与されました。おめでとうございます。

【校長先生のお話】
先週の土日は、みんなが活躍している姿を応援に行きました。土曜日は天王寺スポーツセンターで行われたミニバス女子チームの応援です。予選を勝ち上がって臨んだ大きな大会、さすがにレベルが高く小学生でもすごいなと感じました。第1・第2クォーターまでリードする展開でしたが、後半ゲームの流れで残念ながら負けてしまいました。次の大会に向けて頑張ってください。NBAで日本の八村選手と渡辺選手が同じコートに立ったことが話題になっていますが、もしかすると、ミニバスの選手からそんな選手が現れるかも・・・日曜日は、あべの区PTAげんきフェスタが開催され、本校からも音楽部の児童が出演しました。10団体が出演していましたが、どのチームも素晴らしいパフォーマンスでした。これまた、小学生や中学生はすごいなあと感じました。あと1週間ほどでクリスマス、その1週間後は大みそか、今年もあと少しです。みなさんにはそれぞれ素晴らしい持ち味があります。ぜひ、自分の持てる力を十分発揮してほしいと願っています。そのためにも、今年一年の締めくくりの時期です。来年につながる締めくくりを!
風邪をひかないように、手洗い・うがいを心がけましょう!

【担当の先生より】
○今月の目標は、「仲良く協力しよう」です。
 寒くなって、遅刻する児童が増えています。注意しましょう。
○書き損じはがきを集めます。
○手洗い・うがいはもちろんのこと、教室の換気に心がけましょう。
○廊下・階段を歩こう週間です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 発育測定3年
1/13 成人の日
1/14 委員会・代表委員会
発育測定4年
1/15 発育測定5年
阿倍野区教員研究発表会
1/16 発育測定6年

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

児童会

はぐくみネット

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業