◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

【栽培委員】朝のボランティア(花の手入れ) 5/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝少し早めに登校して、正門のプランターに咲いている花の手入れをしてくれています。枯れた花を摘むことで、つぼみに栄養を回して美しい花が咲いてくれるのです。
たった一人でも取り組んでいる素敵なボランティア活動の様子です。
ボランティアの輪が広がることを期待しています。 

【ユネスコ委員会】あいさつ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週、あいさつ週間です。
ユネスコ委員会が正門と西門に分かれて、あいさつをしています。

「お・か・の・こ」を意識したあいさつができるように呼びかけています。

おおきな声で
かおを見て
のばした背筋で
こころを込めて

「お・か・の・こ」のあいさつをがんばりましょう!

【栽培委員会】芝生の手入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みを利用して、栽培委員の6年生が芝生の手入れをしてくれています。
小さな雑草を抜く、とてもこまめな作業です。
手入れをするから、素敵な美しい芝生が保たれるのです。
お花の手入れもしてくれています。

【家庭科クラブ】 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度のクラブ活動が始まりました。
次回からどんな作品に取り組み、材料は何が必要なのか、それぞれ本を見ながら考えました。

【科学クラブ】活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第一回目のクラブ活動。
自己紹介をしたり、活動のめあてを決めたりしました。

活動は『空気砲』
「空気の出口の大きさは、どれくらいがいいのだろう?」
「的を重くして、倒れないようにしたらどうだろう?」
と、グループで様々な工夫を凝らしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 中学校卒業式
3/15 卒業式予行
3/17 卒業式

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室