◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

【まんがクラブ】 今年度の最終活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループでテーマを決めて絵を描き、描いた絵をみんなで見て、感想を伝え合いました。
活動の最後には、1年間活動を支えてくれた6年生に、みんなでお礼を伝えました!


みんなでラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「みんなの体操」からスタートです。みんなの体操は第1体操と比べてゆっくりな動きが多い体操です。体幹を鍛えることができます。
 みんなの体操の中で唯一素早い動きなのが「突き出し運動」です。体重を移動し腕を勢いよく突き出します。校長先生のワンポイントレッスンで動きを確認しました。元気よく「ダー!」と声を出しながら腕を伸ばしました。瞬発力アップが期待できます。
 今日もたくさんの参加者で運動場いっぱいにラジオ体操の輪がひろがっていました。校長先生に「はんこが20個たまったよ!」とうれしそうに報告をしている児童もいました。


 
 

【運動委員会】活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
「幼稚園のみんなにもラジオ体操を伝えたい」と、運動委員会の児童から声があがりました。そこで2月14日の一年生と朝陽幼稚園との交流の際にラジオ体操を伝える時間を設けていただくことになりました。今日はその計画を立てています。
「どのポイントがいいかなぁ。」
「幼稚園のみんなに楽しんでほしいな。」
と、タブレットを使ってポイントを調べたり説明を考えたりしました。ジュニアリーダーとして、ラジオ体操を伝えようと意欲的に活動していました。

 また、かんぽ生命様よりいただいた記念写真を配りました。児童はとてもうれしそうに写真を見ていました。ありがとうございます。

【環境委員会】 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作成したポスターを掲示しました。
校内を歩き、どの場所の、どの高さに貼ったら効果的に伝わるかをよく考えていました。
移動途中で立ち止まり、廊下に脱いである靴を自然に並べる姿がすばらしかったです。

【栽培委員会】花壇の手入れ  2/7

画像1 画像1
画像2 画像2
花壇に生えてきた小さな雑草を抜きました。雑草はすぐに大きくなるので、早めに抜くことが大切です。これで、花に栄養が行き届き、美しい花が咲いてくれると思います。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 地域見守り隊お礼の会
2/21 代表委員会
学校保健委員会
2/23 天皇誕生日

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ