◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

【まんがクラブ】 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで絵しりとりをしました。
子ども達は、「この絵って『ル』から始まるもので合ってる?」「めっちゃ上手いやん!」と、楽しそうに話しながら取り組んでいました。

【運動委員会】ぴょんぴょんタイム(3・4年)  1/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も元気になわとびです。
体幹が鍛えられる全身運動、身体もポカポカに温まります。 

【運動委員会】ぴょんぴょんタイムが始まりました!  1/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の様子です。
運動委員が前でお手本を見せてくれています。
音楽に合わせて元気に取り組んでいます。 

【給食委員会】世界の給食クイズ!  1/26

画像1 画像1
画像2 画像2
給食週間最終日は、世界の給食クイズが放送されました。
1.給食をフランス語で何というでしょう?
2.ブラジルの給食におやつがでてくる?
3.タイの中学校で、給食を食べるところはどこでしょう?
4.イギリスは給食当番がない?
5.アメリカの給食は毎日サラダを食べる?
さて、全問正解できたでしょうか。
楽しいクイズ、給食委員のみなさん、ありがとうございました。

みんなでラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 簡易保険加入者協会様から新しい旗をいただきました。ありがとうございます。
 今日もみんなで元気にラジオ体操。校長先生のワンポイントレッスンは、第2体操の8番目「片脚とびかけ足・足ふみ運動」です。前の動きのあと予備動作として、左脚をあげて準備をするのがポイントです。リズムよく足を動かします。
 今日もたくさんの児童が参加しました。地域の方も先生もみんな一緒に体を動かします。ラジオ体操第2、第1と行なった後、自然と拍手がおこります。みんなでラジオ体操を続けて元気な体をつくりましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 委員会活動(最終)
3/7 みんなでラジオ体操(15:45〜)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室