◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

みんなでラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も元気にラジオ体操。
 ワンポイントレッスンは運動委員会の児童が、10番目の体をまわす運動について行いました。
「腰のまわりの筋肉をのばしましょう。」
「手と手の間を見ながらまわしましょう。」
 これまでにたくさん練習をした成果を発揮し、自信いっぱいに伝えることができていました。
 継続は力なり!ラジオ体操を元気に続けましょう。

【環境委員会】 運動会前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けての校舎内の清掃で、環境委員会はトイレ掃除を担当しました。
すみずみのほこりまで丁寧に集め、鏡や手洗い場をきれいに拭くことができました。
スリッパの整頓が課題なので、ポスターなどで呼びかけようと計画中です。

みんなでラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けての練習が大詰めの中、放課後も元気にラジオ体操に取り組みました。6時間目運動場で練習をしていた6年生が着替えをしてすぐにラジオ体操に参加しています。木曜日のラジオ体操をとても楽しみにしてくれているようです。
 校長先生のワンポイントレッスンは、?「のびの運動」から?「腕を回す運動」でした。腕を回すときには、体の前で腕を回すように意識します。腕が後ろに回っていることが多いので、校長先生から念入りなアドバイスがありました。
 運動会のはじめの体操では、継続して取り組んだ成果を発揮し、ポイントを意識した動きを心がけましょう。

【栽培委員会】第33回花の輪運動  10/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第33回花の輪運動に応募し、見事に当選しました。
ビオラ・パンジー・ノースポールの苗が届けられたので、栽培委員で花壇やプランターに植えました。美しい花がいっぱい咲いて、みんなの気持ちが明るくなる学校になるようにと、心を込めて植えました。
まだ小さな苗ですが、大切に育てて、たくさんの花を咲かせます! 

【まんがクラブ】 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの児童が、タブレットや本で調べながら自分の描きたい絵を描いています。
今日は6年生の卒業アルバム撮影がありました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食終了
みんなでラジオ体操(15:45〜)
3/22 修了式

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室