TOP

道徳研究授業

12月9日(水)
道徳5年次研究授業と研究協議会を行いました。
今回の研究授業は、北区の道徳研究授業を兼ねて行われました。
授業者は、阪本紘水教諭、授業クラスは3年1組です。
昨年度まで聴覚支援学校で勤務していた阪本教諭が、聴覚に障がいのある中学生の実体験を書いた作文をもとに、聴覚障がい者の気持ちを知ることや、耳の聞こえない作者の悔しい経験を通して、「伝えること」の大切さを知ることをねらいとして、授業を行いました。
授業後は、ワークショップ形式の研究協議会を行いました。
活発な意見交換の後、グループ別に協議内容を発表しました。
研究協議終了後、大阪市教育センター教育指導員の赤井俊夫先生より、綿密な準備による完成された授業が行われ、また、研究協議による的確な指摘内容であったとご講評いただきました。
最後に、現在の大阪市の道徳教育の方向性について、ご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29