TOP

卒業生退場

卒業の歌が終わり、卒業式が閉式しました。
卒業生が退場します。
割れんばかりの拍手と吹奏楽部の演奏に導かれ、式場を後にします。
この後、最後の学活が行われ、グラウンドの花道を通り、第67期生が正門から巣立っていきました。
画像1 画像1

卒業の歌

卒業式の最後を飾るのは卒業生全員による合唱です。
今年度の卒業の歌は「証」です。
素晴らしい歌声が式場内を響き渡りました。
そして、これが第67期生による最後の作品となりました。
画像1 画像1

卒業記念品目録贈呈

PTA会長様より、卒業記念品の目録が贈呈されました。
卒業生には、印鑑、証書ホルダー、コサージュが贈られました。
画像1 画像1

送辞・答辞

在校生代表が卒業生に送辞を述べました。
卒業生に対する感謝の気持ち、お礼、そして別れの言葉が、卒業生一人ひとりの胸に届いたことでしょう。

卒業生代表が答辞を述べました。
手紙〜拝啓十五の君へ〜の調べに乗せて、3年間の思い出を語りました。
北稜中学校入学、3年間で体験した様々な行事、旧友との触れ合い、最も大きな思い出となった修学旅行、そして受験。
苦しいときに支えてくれた家族や周囲への感謝。
様々な思い出を胸に今日北稜中学校を巣立っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

式辞・祝辞・祝電

卒業証書授与の後、校長先生から式辞をいただきました。
「何事にもチャレンジすることを忘れないでほしい」という激励とともに、ドラマ「あさが来た」の主人公の座右の銘である「九転十起」の精神を導かれました。

続いて、ご来賓の皆様を代表して、PTA会長様よりご祝辞をいただきました。
「これからも常に夢を持ち続けてください」という、心温まる励ましの言葉をいただきました。

また、多くの皆様から祝電・祝辞をいただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/2 入学式

行事予定表

学校協議会

学校評価

調査結果等