★今日の給食★

画像1 画像1
遅くなって申し訳ありません。

今日の教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
「教える」ってことは、なかなか難しいものです。

「たくさん良い経験をして立派な教員になってください!」

学年朝礼(2年生)

画像1 画像1
今朝は2年生の学年朝礼があり、教育実習の先生からお話がありました。

「私は、部活動の顧問の先生から言われた『当たり前のことが当たり前にできる人間になりなさい』という言葉がとても心に残っています」

「中学生の時期は、小さなことでも何かに取り組んでみることや、チャレンジをしてみる良い機会であると思います」

「そしてそのことを継続していると無意識に(つまり当たり前に)できるようになり、それがみんなの力になっていくと考えています」という内容のお話がありました。


学年主任の先生からは、『自然体験学習』の服装のことで変更点が2点あるということでした。

「Tシャツのことですが、派手でない白地のものであればかまいません」

「レインウエアは、上下が分かれているものを推奨しますが、ポンチョ的なものでもかまいません」という連絡がありました。

緊急連絡について【お願い】

北稜中学校の保護者の皆様へ

 『緊急連絡について』PTA会長名の文書を9月27日付けで配付しています。

 近い将来発生すると言われている『南海トラフの巨大地震』や急な気候変動による『風水害』、あわせてコロナウイルス感染症による緊急対応など、情報をより早く・正確に提供することを目的にした『緊急連絡』の方法をPTAと学校で検討してまいりました。

 現在の『保護者メール』は、学校にあるパソコンからの情報発信に限られているなど、時間や場所によっては情報の提供が難しい場合等も考えられます。

 今回お示ししました『マチコミ』アプリは、保護者の皆様に安心して安全に情報提供ができるのではないかということで、今年度は試行的に活用し、課題等について今後検討していきたいと考えています。

 「『マチコミ』アプリのインストールとグループ設定」を参考に保護者の皆様がお持ちのスマートフォン等に登録をしていただきたいと考えています。

 なお、週明けの10月5日(火)にテストメールの配信を行うよう計画していますので、それまでに設定・登録をお願いしたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。


「緊急連絡について」は ⇒ こちら

「『マチコミ』アプリのインストールとグループ設定について」は ⇒ こちら




学年朝礼(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、1年生の学年朝礼がありました。まず、会のはじめに忘れ物の少なかったクラスに賞状の伝達がありました。

 担当の先生からは、「君たちが入学して半年が過ぎ、中学校生活の6分の1が終わろうとしています」「中学校を卒業すると殆どが高等学校や専門学校に進学しますが、中学校と違うところは義務教育ではないということです」

 「中学校を卒業すれば一般の社会で働くこともできることになります」「つまり義務教育でない高等学校や専修学校を含む一般の社会に出た時に十分に通用する力をこの3年間でつけてもらいたいと思っています」

 「君たちには友だち思いで優しいところなど良い面がたくさんある反面、『忘れ物』がとても気になります」「委員長会の提案で『忘れ物点検』を行いましたが、ゼロになったわけでもなく、社会に出て通用するという点ではまだまだ甘さがあるのでは・・・」という内容のお話がありました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 公立一般選抜発表

課題

連絡文書

学校協議会

学校評価