1年『防災教室』3

画像1 画像1
 津波は、「想定よりも早くくる」という意識は持っておくこと!想定外は、もうありません。

1年『防災教室』4

画像1 画像1
 南海トラフ巨大地震は、この30年間で70〜80%発生すると言われています。「備えが必要です!」

1年『防災教室』5

画像1 画像1
 避難行動選択ゲーム『究極の二択』に取組み、楽しく防災の知識を教わることができました。

2年『防災教室』1

画像1 画像1
 2年生は、『避難所の役割と避難生活についての講話』と『災害時のトイレ体験』を行いました。

 今、まさに能登半島地震で被害に遭われた皆さんの多くが、避難所で生活を送られていることを思いながらの体験となりました。

 以下に、本日の『防災教室』の様子をアップしていますので、ぜひご覧ください。

2年『防災教室』2

画像1 画像1
 自主防災組織とは?とても大切な役割を担います。地域のちからで支え合います!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 公立一般選抜発表
3/20 春分の日
3/22 修了式

課題

教科・学年の取り組み

連絡文書

校長講話

学校協議会

学校評価

調査結果等

保健だより