教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
TOP

学校給食全員喫食シミュレーション

昨日19日、4月から開始される予定の「中学校給食全員喫食」に向けて、問題点の確認や所要時間の推定をするため、全学年でシミュレーション(容器のみ)を実施しました。その結果について簡単に報告いたします。


4時間目終了前に容器の入ったかごをキャスター付きの棚にのせ、2階、3階に教職員で運び、準備をしました。

4時間目終了後、すぐに容器の入ったかごを取りに来ることができるクラス、授業の関係で遅れてしまうクラスなどがあり、その後各学級で容器を配る(配膳する)ため、各クラスかなりの時間がかかることが明らかとなりました。

クラスごとで返膳することもあり、返膳にも時間がかかり、最終クラスが返膳したのが13時5分と、現在の昼食時間終了よりも15分も遅くなってしまいました。

実際には容器の中に米飯やおかず、牛乳も入るわけですので、さらに時間がかかることが予想されます。

できるかぎり負担のない、効率的な方法を検討することが急務である、と判明しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/10 月654312の順
別れのつどい(5限)
3/11 卒業式練習
3/12 公立高校後期入試
3/13 卒業式予行・準備
同窓会入会式
3/14 第67回卒業証書授与式