教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

二年生 車いすバスケットボール観戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(金)
二年生は、Asueアリーナ大阪で行われる『車いすバスケットボール観戦』に出かけました。
8時15分に集合し、出発式を行いました。交通ルールや車内マナーなどを守り、事故・トラブルがないようにして楽しみましょう、とお話がありました。

車いすがぶつかる衝撃音やコートを駆け抜けるスピード等、迫力ある競技を見ることができます。今日この日まで『人権・障がい者学習』を4回行ってきました。ゲームを楽しむことと合わせて、今まで学習してきたことも再確認できる機会です。
充実した時間にしてください。

気をつけて行ってらっしゃい。

進路懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生は午後から『進路懇談会』があります。4時間までの授業を終え、給食を食べた三年生は帰宅の途に就きました。

少し雨が降ってきました!
気をつけて。

資料を読み取る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
概ね私学受験を終えた三年生、次の公立受験に向けて新たに動き出します。専願で合格した生徒たちも、変わらず授業に熱心に取り組んでいます。良い雰囲気です。

社会科では、資料を読み取り答えを導き出すことをグループで行っていました。自分の知っていることや既習事項、友だちの考えなどと比べたり、複数の資料からどのようなことがいえるかなどを学びあっていました。
三年生の表情が良いですね。

都島駅での待機方法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生学年集会では、明日の『車いすバスケットボール観戦』に向けての電車移動について指導がありました。

都島駅構内での隊列を確認します。点字ブロックより内側に女子男子と並びます。
駅構内で先生や委員長が声を張り上げ指示はできません!
今日の隊列が駅構内で無言できるよう指導されていました。

明日体育館集合は8時10分。一般の通勤客も多い時間帯です。迷惑をかけないよう、私語を慎み、電車内でのマナー等を守り、バスケットボール観戦を楽しんでください。

1年生 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は絶好の球技大会日和の下、ドッヂボール大会を行っています。あちらこちらで歓声がわき、熱い戦いが繰り広げられています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

高倉中学校校則

行事予定表(Calendar)

学校通信「たかちゅう」

学校配布文書(School documents)

ミマモルメ

学校協議会