教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

すき焼き煮といちご

画像1 画像1
画像2 画像2
2月27日(火)の給食
牛肉に、白菜と白ネギの野菜、そして糸こんにゃくとお豆腐など、栄養価の高い食材が豊富に入っていました。

デザートには、甘く冷たいイチゴを頂きました。

高い集中力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生理科授業では、受験対策として『浮力』について確認です。

バネばかりでつるされた物体Xの浮力は?

水圧のイメージがあるので、深くなるほど圧力が増して、その分浮力にも影響しそうですが、いくら深くなっても実は浮力は変化しないんですよね。

私学受験等を済んでいる生徒もたくさんいますが、三年生はどこの学級も高い集中力で目の前の学習に励んでいます。
本当に素晴らしい!

旬 わかさぎフライ

画像1 画像1
画像2 画像2
日本の冬の風物詩『わかさぎ釣り』。
湖面の氷結した氷上に、穴を掘って釣りを楽しむアウトドアレジャーです。
氷上でなくてもわかさぎ釣りを楽しめるところはたくさんあるようです。

今日の給食は旬の魚、『わかさぎ』をフライにしたものを頂きました。

一度は、氷上等で釣りたてのワカサギをフライにして食べてみたいものです。

三年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生体育授業では、バスケットボールを行っていました。
バスケットボールオールコートでのゲーム、最初こそ寒くて肩をすぼめていましたが、息をあげながら走り回っているうちに、身体はポッかポッカになっていたようです。
運動の苦手な仲間にもボールを回すなど、温かな雰囲気でみんな笑顔で楽しんでいました。

雨の影響 

画像1 画像1
2月26日(月)曇り
青空も少し見られますが、大部分が厚い 雲に覆われています。
運動場は連休中の雨の影響で使えません。
全校集会は中止になっております。

今日から1.2年生は学年末テストの結果が返ってきます。進級を前にしっかり自身の課題を知り、その克服に向けて取り組んでください。

三年生は卒業まで12日、一二年生は修了式まで18日です。
『時は金なり(タイムイズマネー)、時間だけは神様がみんなに平等に与えてくださった。これをいかに有効に使うかはその人の才覚であって、うまく利用した人がこの世の成功者なんだ』と、自動車HONDAの創業者本田宗一郎さんの言葉です。

時間をたいせつにして充実した学校生活を送ってください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

高倉中学校校則

行事予定表(Calendar)

学校通信「たかちゅう」

学校配布文書(School documents)

ミマモルメ

学校協議会